所在地:東京都板橋区
家族構成:母/姉夫婦+子ども3人/妹夫婦+子ども2人
工事種別:リノベーション
構造・築年数:木造2階建て(ロフト付き)・築約30年
間取り変更内容:ゾーニングの見直し/水まわりの設備更新/内装全面改修/2階にシャワールームを新設
親世帯と子世帯2組が一つ屋根の下で暮らすからこそ、それぞれがくつろげる空間と、集える場所の両立を重視。間取りを再編成し、家族が気兼ねなく過ごせるゾーン分けを実現しました。
走り回ったり、かくれんぼしたり…リノベ後、子どもたちのお気に入りはロフトスペース。遊び場として大活躍する一方で、親族が泊まりに来た際には臨時の客間としても機能します。
暮らしの中に“わたしたちらしさ”を取り入れるため、部屋ごとに壁紙をセレクト。色や柄にこだわることで、空間に個性が生まれ、住む人にとっての愛着もより深まりました。
そんな想いから始まった今回のリノベーション。
お母様、姉妹夫婦、それぞれの子どもたちが一緒に暮らす、三世代・二世帯の大家族だからこそ、暮らしの中での“すれ違い”や“モノのあふれ”が日々の悩みとなっていました。
「自分のペースでくつろげるパーソナルスペースが欲しい」
「でも、みんなが自然と集まれる場所も大切にしたい」
「とにかく収納が足りない!」
そんな声を一つひとつ丁寧に受けとめながら、動線・空間・収納計画を一から見直し、ストレスを減らして“助け合いが自然に生まれる住まい”を目指しました。
大家族であっても、暮らしのリズムは人それぞれ。パーソナルスペースと共有スペースを明確に分けることで、「気配を感じながら、干渉しすぎない」関係性を実現しました。
リビングやダイニングには、あたたかみのある照明と素材感のある仕上げを採用。自然と家族が集まって、食卓を囲みたくなるような雰囲気づくりを意識しました。
子どもたちがのびのび遊べるロフトスペースや、小上がり畳コーナーなど、空間を立体的に活かした提案を随所に。使い方の自由度も高く、暮らしに“遊び”が生まれます。
家族それぞれの「好き」を反映した壁紙セレクト。色や柄を取り入れることで、暮らしの中にワクワク感や愛着が育まれています。
このお住まいは、Lakkeが大切にしている「ともに暮らす喜び」を、空間のすみずみにまで表現できた一例です。
複数の世帯がひとつ屋根の下で暮らすとき、設計には“距離感”と“つながり”のバランスが何より重要です。
このリノベーションでは、「集まる・分かれる・また集まる」という動きが自然と生まれるように、リビング・個室・ロフト・収納などの位置関係を丁寧に検討しました。
また、家族の人数が多いからこそ発生しがちな“生活のストレス”を、設備や収納計画でしっかりと受け止め、日々の家事負担を軽減する工夫も随所に詰め込みました。
完成した今、空間全体がとても“やさしい空気”に包まれているのが印象的です。
この家が、大家族ならではの笑い声とぬくもりにあふれる日々を育んでいくことを、私たちも心から楽しみにしています。