Blog - ブログ Blog - ブログ

2018年07月13日(金)

【二世帯ヒント】照明器具の電球色の選び方

マスオさん建築士の実体験からのアドバイス

 

照明器具の電球の選択方法

今日は照明についての話です。

実は、以前二世帯住宅のトイレをリフォームしたお家で、
温かみのある色の照明器具で、
高級感のあるシックなインテリアで仕上げたお家があります。

しかし…「これじゃ暗くて、見えにくいんだけど…」
と、親世帯からご指摘がありました。
現地を確認してみましたが、特に問題があるように思えません。

「なぜ…?」

今回のお客様はご年配の方で、毎朝トイレで新聞をチェックする習慣をお持ちでした。
「おっしゃる通り、見えにくいですね」と、早々に器具を交換しコトなきを得ました。

 

電球選択のポイント

”しっとりと”落ち着いたお部屋のイメージか、
それとも
”パッ”と明るいお部屋なのか?
「赤っぽい光」もしくは「白っぽい光」
あなたはどちらがお好みですか?

統計をとったわけではありませんが、今までの経験では
若い方ほど「前者」の落ち着いた色合いを好む傾向があります。


照明の電気の色は選べる

一般的な呼び名で、「電球色」「昼白色」などがありますよね。
実はイメージだけでなく、それぞれの用途に適した色合いがあります。

「電球色」:料理が美味しく見える、暖かい、くつろげる
「昼白色」:新聞など字がハッキリ見える、モノの色が正しく見える、活動的になる

それぞれ、メリットが違います。
最近では、LED照明でどっちの色も出せる器具が出てますので、
決めかねている方はそちらもチェックです。

さぁ、あなたはどちらを選びますか?

シニア世代とお住まいになる方は、
ぜひ、トイレで新聞を読むかについても、聞いてみてくださいね。

執筆者

「マスオさん建築士」
株式会社Lakke 金内浩之

一級建築士
木造住宅診断士
住宅ローンアドバイザー
ファイナンシャルプランナー

友だち追加

この記事が気に入ったらいいね!
Lakkeの最新記事をお届けします
  • 記事一覧へ